2011/05/09 15:58:04
こんにちは。ソプ隊のみんです。
今日はブログ担当だ~と張り切って早目に家を出、久々に一番乗りで会場に着きました。
いつもこうありたいものです!
さて、最初の数十分はタイさんが不在ということもあり、まずはしんさん主導で準備体操を行いました。
ストレッチのほか、顔の筋肉をほぐすため、まゆや口角の上げ下げ運動なども
しんさんの顔ぢからは、こうした日頃の努力の結晶なのですね~( ̄∇ ̄)
あ、それと「1、2、3、4」の掛け声の際、「5」は鼻濁音で「んご」、「6」の「ろ」は巻き舌にすることも忘れずに…
次にマミー姉御の仕切りで発声を。
みんなであれこれアイディアを出し合いながら行いました。
声が出てきたところで、みんな大好き「大地讃頌」。
男声はどっしりとした大地のように、女声は表情豊かに歌い上げます。
特にpのところは難しいですが、声は小さくても決して弱々しくならないように
うーん、いつもながら歌い甲斐がありますね。
1時間ばかり大地讃頌を練習した後、ミーティング。
きーまくんがとってくれた、「フラット代表曲」アンケートの途中経過の発表がありました。
ドキドキの結果発表は次回練習にて!!
また、当初合唱チーム用の曲としてあった「風になりたい」(タイさんアレンジ)を全体で歌おう!ということに決定しました
次回から練習に入ります。
そのあと4月生まれのあやっぺ、5月生まれのマミーさんとしんさんにハッピーバースデイを歌いました♪
あやっぺには、あたたかい雰囲気で
マミーさんには、しっかり&ほんわかと
しんさんには、めいっぱいの顔ぢからを込めて(笑)
伝わったかな?
さて、次は前回バンドの方たちとセッションした「翼をください」です。
女声の出だし「ラララ~」は自由に、空を飛びたいという気持ちを表現。
またサビ部分は、ドラムのビートが聞こえてくるように歌いましょう!
★男声に一部変更ありです。
→1ページ目の「かなうならば」の「か」と、「つばさがほしい」の「つ」を八分音符にする
そして最後に、「上を向いて歩こう」
バンドセッション用に音を変更した部分は、そのまま生かすことになりました。
さらに指鳴らしが復活、さらにさらに3番の口笛部分を楽譜通り口笛に!
指も鳴らせなければ口笛も吹けない役立たずな私でしたが、
鳴らしているフリ、吹いているフリで乗り切ることにしました。。
また、最後の「ひとりぽっちの夜~」は、しんさんのペースでリタルダンド気味に終わることになりました。
「ひとりぼっち」ではなく「ひとりぽっち」であることにも注意です☆
今回は、がっつり歌って爽快でした!
次回からは「風になりたい」が歌えますよ~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
季節もピッタリ、奮ってご参加を
今日はブログ担当だ~と張り切って早目に家を出、久々に一番乗りで会場に着きました。
いつもこうありたいものです!
さて、最初の数十分はタイさんが不在ということもあり、まずはしんさん主導で準備体操を行いました。
ストレッチのほか、顔の筋肉をほぐすため、まゆや口角の上げ下げ運動なども
しんさんの顔ぢからは、こうした日頃の努力の結晶なのですね~( ̄∇ ̄)
あ、それと「1、2、3、4」の掛け声の際、「5」は鼻濁音で「んご」、「6」の「ろ」は巻き舌にすることも忘れずに…
次にマミー姉御の仕切りで発声を。
みんなであれこれアイディアを出し合いながら行いました。
声が出てきたところで、みんな大好き「大地讃頌」。
男声はどっしりとした大地のように、女声は表情豊かに歌い上げます。
特にpのところは難しいですが、声は小さくても決して弱々しくならないように
うーん、いつもながら歌い甲斐がありますね。
1時間ばかり大地讃頌を練習した後、ミーティング。
きーまくんがとってくれた、「フラット代表曲」アンケートの途中経過の発表がありました。
ドキドキの結果発表は次回練習にて!!
また、当初合唱チーム用の曲としてあった「風になりたい」(タイさんアレンジ)を全体で歌おう!ということに決定しました
次回から練習に入ります。
そのあと4月生まれのあやっぺ、5月生まれのマミーさんとしんさんにハッピーバースデイを歌いました♪
あやっぺには、あたたかい雰囲気で
マミーさんには、しっかり&ほんわかと
しんさんには、めいっぱいの顔ぢからを込めて(笑)
伝わったかな?
さて、次は前回バンドの方たちとセッションした「翼をください」です。
女声の出だし「ラララ~」は自由に、空を飛びたいという気持ちを表現。
またサビ部分は、ドラムのビートが聞こえてくるように歌いましょう!
★男声に一部変更ありです。
→1ページ目の「かなうならば」の「か」と、「つばさがほしい」の「つ」を八分音符にする
そして最後に、「上を向いて歩こう」
バンドセッション用に音を変更した部分は、そのまま生かすことになりました。
さらに指鳴らしが復活、さらにさらに3番の口笛部分を楽譜通り口笛に!
指も鳴らせなければ口笛も吹けない役立たずな私でしたが、
鳴らしているフリ、吹いているフリで乗り切ることにしました。。
また、最後の「ひとりぽっちの夜~」は、しんさんのペースでリタルダンド気味に終わることになりました。
「ひとりぼっち」ではなく「ひとりぽっち」であることにも注意です☆
今回は、がっつり歌って爽快でした!
次回からは「風になりたい」が歌えますよ~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
季節もピッタリ、奮ってご参加を
PR