*********************************************************
日時:2009年10月4日(日曜日)12:00~
場所:上野動物園、歌広場 ほか
天候:晴れ
*********************************************************
みなさま、こんばんは。
K.E.N.です。
マミー姐さんからご指名いただき、
活動報告という大役をおおせつかまつりました。
フラットの練習に初参加してから、苦節4ヶ月。
僕もオトナになったもんです。
文章まとめる力ないんですけど、
がんばって書いてみたいと思います。
さて。
僕たち私たちは、11月1日の上野動物園コンサート出演を控え、
そこで披露する歌を練習しています。
いままで、老人ホームでのボランティアコンサートは経験しましたが、
不特定多数の人々の前で歌うというのは今回が初めて。
期待や楽しみな気持ちももちろんありますが、
経験の浅い僕たちなので、本番が近づくにつれ不安や焦りも・・
昨日はいつもの練習場を飛び出して、
みんなで上野動物園に行きました。
お目当ては、もちろんパンダ!!
あの白と黒のもこもこ感がかわいくてしかたなくて・・・
って、ちがうね。
お目当ては合唱コンサートですです。
僕らが来月出演するコンサートの、10月開催が昨日おこなわれてたので
本番前に雰囲気をつかむ絶好の機会だということで、みんなで見学に行きました。
それぞれ個性豊かな4組のチームがご出演。
みなさんお上手で、よく練習してるな~というのがわかりました。
ただ、全体的におとなしかったな~という印象も。
客席に子供が多いし、動きつけたり、見ている人と交流したり、
見てくれてる人を飽きさせない工夫はほしいですね。
特に若いチームにはわかりやすい活発さが求められてるのかな、と思ったり。
うちらにどんだけできるかってところはありますが、
見てくれた人に「楽しかったー!」という印象を持って帰ってほしいですよね。
なんせ、大トリですから!
そこらへんの課題を残しつつ、
まずは本業(?)の歌のほうを中心に、
コンサート見学後にさっそく練習。
せっかく好天に恵まれたし、ほんとは外でやりたかったけど、
場所的な問題と虫的な問題がいかんともしがたく、
緊急退避的にカラオケ歌広場で練習することに。
ちょっと狭いけど、虫はいないし、フリードリンクつき。
声もいい感じに響いて、なかなか気持ちよく練習できました。
#きっと第三者から見たら異様な光景でしたが・・・・
まずは「さんぽ」。
オープニングでやることに決まっているこの曲は軽快感が大切。
最初はちょっと重かったけど、タイさんの指導のもと、だんだん軽快さが出てきました。
以前の練習でうまくいかなかった曲最後のアルトの「ラララララララ♪」のところも
ばっちり決まって、だんだんいい形が見えてきましたね!!
次は「となりのトトロ」。
メロディラインのパートと、リズムを刻むコーラスのパートに分かれる、アカペラ的なアレンジ。
8ビートの裏をつくビート感と、ちょいちょい出てくるマイナーの半音感がちょっと難しい曲。
いま、みんな暗譜をがんばっている段階というのもあり、まだノれてなくて、ビート感が出てこないな、という印象。
タイさんからもそのあたりの改善にあれこれアドバイスが出ました。
決まればカッコよさもばっちり出るので、残り少ない練習の中ですが、本番ではキメたいですね^^
あと、ここで大胆な試みも。
なんと、ソプラノ全員を主旋律へ!!
結果、ソプラノパートがなくなったわけですが、メロディはしっかりしました。
おぉ。なるほど。効果はわかりやすく感じられました。
でも、ソプラノパートも素敵だからなぁ・・・個人的には、ぜひソプラノ入ってほしい。
本番に、人数が確保できるかどうかがカギなのかな。
「ドレミの歌」
僕的には、2拍子の裏拍からメロの入りがややこしい印象なのですが、
ソプラノのみなさんはいつも上手にきれいに歌ってくれます。
それにあわせて、「A!B!C!」って言うのが毎回楽しいです^^
アルトは難しそうな音階もあるけど、着実に完成に向かってますよね。
あとは男子チーム。。がんばらねば。。。
「エーデルワイス」
ここで僕のギター登場(笑)
僕としては、今回はなんかすごく良かったです。
みんなとの距離が近かったせいか、いつもよりも声の重なりを感じました。
とても心に響きました。いいアレンジですねぇ。
でも、テンションあがりすぎて、僕、歌詞が飛びました。。。
リズムもちょっと走り気味だったかも・・・個人的な本番への課題です。。
「踊るポンポコリン」
カラオケ感覚でがつーんと歌いました。
ここでもギター伴奏してます。かき鳴らしてるだけだけど。
でもそれでもちょっとビートのパターンが僕的には固まってきました。
あやっぺさんのタンバリン、とても良かった!
タンバリン、本番でも入れたいなぁ。どうでしょ?
こんな感じで練習終了。
残された時間はそんなくてちょっと焦りが出てきているところですが、
着実に前に進んでるな、と感じました。
そうそう。
今回の練習には初参加の方が3名いらっしゃいました!
いつもとは違う企画だったので、スムーズに行かないところもありましたが、
練習に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
お気に召しましたら、ぜひ上野で一緒に歌いましょう!
ちなみに、僕が誘って連れてきたAさんからは
「とても楽しかった!」という感想をいただきました。
上野コンサートへもぜひ参加したいとのこと^o^
フラットの雰囲気も気に入ってもらえたようでした。
僕も最初に来たときにも感じましたが、
フラットっての持つぬくもり感って、良いですよね。
なんか安心感がある。
だから、みんなといっしょに歌ってると、
自然と笑顔がこぼれてくるんですよね。
そこが、フラットの最大の強みなんじゃないかな~と思ったり。
本番まであと1ヶ月。
ほんとこのメンバでコンサートに出れることが楽しみで仕方ないです!!
うまくいくのかどうなるかはわからないけど、
フラットらしく、最後まで楽しく、笑顔で歌っていきましょう( ^o^)