2013/02/02 22:22:22
こんばんは。フラットの工作屋101ことがんちゃんです。
前回更新したのが7月7日で今回は2月2日(通算2回目の更新)
・・・どうもゾロ目の日に縁があるみたいです(笑)
本日の練習は、歌をガッツリ練習する、というよりも今後の方針について(選曲など)
話し合う時間が多かったですね。簡単に流れを追っていくと
1.準備体操、発声練習(しんさん)
今回は「文具券」はやりませんでした。
2.ジョイントコンサート(以下、ジョイコン)に向けた話し合い
5月12日に開催が決まった白山音楽倶楽部さん(以下、白音さん)とのジョイントコンサートについて
【決まったこと1】:フラットとの合同発表曲・・・「流浪の民」
後述しますが、この難曲をこの3か月でどう仕上げていくか楽しみですね!
【決まったこと2】:白音さんとの懇親会・・・2月16日(土)にて!
【決めること1】:フラットの全体発表曲
「ドレミの歌」「心の瞳」「鴎」「浪漫飛行」など、
これまでフラットで練習してきた曲から選抜する段階。しばし迷いの時間。
【決めること2】:参加するチーム数と必要な機材を2月末まで。
3.2013年以降のフラット幹部(FMM,各パートリーダー)について
サブリーダーのあり方や、誰がパートリーダーを務めるか、検討の段階に入りました。
(あまり、難しく考えなくてもいいのでは、という所感)
4.では、歌ってみよう!
・「鴎」
ついに自由は彼らのものになったのでしょうか?まだまだ練習必要ですね。
・「流浪の民」
えみさんの進行のもと、各パート音取り(というよりリズム取り)を意識して練習。
途中まででしたが、全員で揃えたときには「おおお!」との歓声が!
5.ジョイコンの発表曲について、各チームの選曲(合唱チーム、洋楽チーム)
各チームともそれぞれが熱い思いで曲を紹介!こちらもしばし迷いの時間。
・・・ということで、私個人としては3か月ぶりの参加でしたが、
歌うときは歌いつつ、話し合うときは話し合う。
お互いに一定の配慮を持って進められているところが良いところだなぁ、と自我他賛(笑)
きっとジョイコンもうまくいくでしょう。FEMのみなさんお疲れです!
次回は2月16日(土)ですね!
前回更新したのが7月7日で今回は2月2日(通算2回目の更新)
・・・どうもゾロ目の日に縁があるみたいです(笑)
本日の練習は、歌をガッツリ練習する、というよりも今後の方針について(選曲など)
話し合う時間が多かったですね。簡単に流れを追っていくと
1.準備体操、発声練習(しんさん)
今回は「文具券」はやりませんでした。
2.ジョイントコンサート(以下、ジョイコン)に向けた話し合い
5月12日に開催が決まった白山音楽倶楽部さん(以下、白音さん)とのジョイントコンサートについて
【決まったこと1】:フラットとの合同発表曲・・・「流浪の民」
後述しますが、この難曲をこの3か月でどう仕上げていくか楽しみですね!
【決まったこと2】:白音さんとの懇親会・・・2月16日(土)にて!
【決めること1】:フラットの全体発表曲
「ドレミの歌」「心の瞳」「鴎」「浪漫飛行」など、
これまでフラットで練習してきた曲から選抜する段階。しばし迷いの時間。
【決めること2】:参加するチーム数と必要な機材を2月末まで。
3.2013年以降のフラット幹部(FMM,各パートリーダー)について
サブリーダーのあり方や、誰がパートリーダーを務めるか、検討の段階に入りました。
(あまり、難しく考えなくてもいいのでは、という所感)
4.では、歌ってみよう!
・「鴎」
ついに自由は彼らのものになったのでしょうか?まだまだ練習必要ですね。
・「流浪の民」
えみさんの進行のもと、各パート音取り(というよりリズム取り)を意識して練習。
途中まででしたが、全員で揃えたときには「おおお!」との歓声が!
5.ジョイコンの発表曲について、各チームの選曲(合唱チーム、洋楽チーム)
各チームともそれぞれが熱い思いで曲を紹介!こちらもしばし迷いの時間。
・・・ということで、私個人としては3か月ぶりの参加でしたが、
歌うときは歌いつつ、話し合うときは話し合う。
お互いに一定の配慮を持って進められているところが良いところだなぁ、と自我他賛(笑)
きっとジョイコンもうまくいくでしょう。FEMのみなさんお疲れです!
次回は2月16日(土)ですね!
PR