2011/09/26 01:26:52
今回はSHOが担当しま~す。
今日は一挙4名もの初めての方をお迎えしての練習となりました。
しんさんが参加されたので、しんさん体操でオープニングです。
外は涼しい風でしたが、柔軟体操をするとまだまだやっぱり暑いですね。
発声練習のあと、曲目はボランティアコンサートのものを一通り。
順番は忘れてしまいましたが、こんな感じだったかと。
<歌の練習>
♪幸せなら手をたたこう
全員参加でいきなり歌いましたが、手拍子がバラバラということで、みんなで何度か合わせてみました。
振付をしっかりつけて歌いました。
♪エーデルワイス
すっかり板のついた感のあるマミーさんの指揮のもと、従来メンバーで歌い、新入りのみなさんにコメントをいただきました。
ちょっと揃ってないところがある、「エーデルワイス」の発音がバラけてる、などと鋭いご指摘。
指揮は点をしっかり意識して行いました。
♪おどるポンポコリン
みんなで輪になって元気よく歌いました。
♪ふるさと
今日はリリーさんがご欠席だったので、sekaiさんの指揮で。
1番は普通、3番はもりあがる感じでしたが、2番の色付けは宿題ということに。
指揮はできるだけ顔の近くで振ってもらえると目線がおちなくて済むという意見がでました。
♪HAPPY BIRTHDAY
こちらはハギーさん、まりっぺさん、sekaiさんが交互に指揮。
今日誕生日を迎える人はどんな人?のお題はのっけから「山のように大きな人」(笑)
このときのタイさんはとっても嬉しそうだったりします^^。
そのあと、
「元気ない人→穏やかな人」(だったっけ?)
「めんどくさい人→熱い人」(だったっけ?^^;?)
のように、マイナスの言い方をプラスの表現で言い換えてみたり。
なかなかよいかんじ。
さらにハギーさんの発案で、曲の最後は誕生日の方を振り向いてババーンと華々しく指揮されるそうです(←このときのハギーさんのスマイル、目に浮かぶでしょ~)。
♪サザエさん
パッパッパララララのところは音符を飛ばしたり、ちょっと前がかりになりすぎたりとしがち。
しっかり音符どおり(特に16分音符)歌いましょう~。
♪川の流れのように
基本暗譜で行きました。
そのほうがメリハリついてよいですね。
♪青い山脈
ひととおり歌いました。
♪上を向いて歩こう
男声からアルト、ソプラノへの受け渡しを再確認。
★全体を通して
前回も指摘がありましたが、鼻濁音はしっかり楽譜に印をつけて意識して歌いましょう。
<ボランティアコンサートについて>
未定事項を中心に意見交換。
時間は13:00-14:00。
リハーサルは12:30-13:00にさせていただけるとのこと。
プログラムと歌詞カードは先方でご用意いただけます。
最大延長15-20分は可能なので、時間をあまり気にしすぎず、しっかり歌うことになりました。
合唱の立ち位置は左側の壁に沿って二列に並ぶ方向です。
フラワーアレンジメントの時だけ入口左横に移動してうたうことに。
テーブルはできればステージ奥に置かせていただく方向で調整。
あと、スリッパ持参ということです。
などなど。
<合宿>
先発隊は9:00集合目安。それ以外は10-11時くらい目処に。
シーツ、枕カバー、ドライヤー、シャンプーなどのアメニティ系は自分で持参すること。
遅れてくる人はJR軽井沢まで自力で来てね。バラバラに来ないでまとまって来てくれるとよいね、ということです。
<練習後>
いつもの中華料理屋へGO!
そしていつものように一人ぶんだけ来ないのもいっしょ!
そのあと、男声メンバーは自主練へ。
充実の練習で、一気に進展した模様ですよ~^^。
というわけで、徐々にボラコン本番に向けて加速してまいりました。
合宿前の練習はあと1回ですね。
次回もがんばりましょうっ!!
それと、今日お越しになった初めてのみなさん、また来てくださいね~。
※ハナミズキさん、今朝転倒されてしまって大変でしたね。目が悪いので最初遠目ではハナミズキさんだと分からず失礼しました。その後大丈夫ですか~?
今日は一挙4名もの初めての方をお迎えしての練習となりました。
しんさんが参加されたので、しんさん体操でオープニングです。
外は涼しい風でしたが、柔軟体操をするとまだまだやっぱり暑いですね。
発声練習のあと、曲目はボランティアコンサートのものを一通り。
順番は忘れてしまいましたが、こんな感じだったかと。
<歌の練習>
♪幸せなら手をたたこう
全員参加でいきなり歌いましたが、手拍子がバラバラということで、みんなで何度か合わせてみました。
振付をしっかりつけて歌いました。
♪エーデルワイス
すっかり板のついた感のあるマミーさんの指揮のもと、従来メンバーで歌い、新入りのみなさんにコメントをいただきました。
ちょっと揃ってないところがある、「エーデルワイス」の発音がバラけてる、などと鋭いご指摘。
指揮は点をしっかり意識して行いました。
♪おどるポンポコリン
みんなで輪になって元気よく歌いました。
♪ふるさと
今日はリリーさんがご欠席だったので、sekaiさんの指揮で。
1番は普通、3番はもりあがる感じでしたが、2番の色付けは宿題ということに。
指揮はできるだけ顔の近くで振ってもらえると目線がおちなくて済むという意見がでました。
♪HAPPY BIRTHDAY
こちらはハギーさん、まりっぺさん、sekaiさんが交互に指揮。
今日誕生日を迎える人はどんな人?のお題はのっけから「山のように大きな人」(笑)
このときのタイさんはとっても嬉しそうだったりします^^。
そのあと、
「元気ない人→穏やかな人」(だったっけ?)
「めんどくさい人→熱い人」(だったっけ?^^;?)
のように、マイナスの言い方をプラスの表現で言い換えてみたり。
なかなかよいかんじ。
さらにハギーさんの発案で、曲の最後は誕生日の方を振り向いてババーンと華々しく指揮されるそうです(←このときのハギーさんのスマイル、目に浮かぶでしょ~)。
♪サザエさん
パッパッパララララのところは音符を飛ばしたり、ちょっと前がかりになりすぎたりとしがち。
しっかり音符どおり(特に16分音符)歌いましょう~。
♪川の流れのように
基本暗譜で行きました。
そのほうがメリハリついてよいですね。
♪青い山脈
ひととおり歌いました。
♪上を向いて歩こう
男声からアルト、ソプラノへの受け渡しを再確認。
★全体を通して
前回も指摘がありましたが、鼻濁音はしっかり楽譜に印をつけて意識して歌いましょう。
<ボランティアコンサートについて>
未定事項を中心に意見交換。
時間は13:00-14:00。
リハーサルは12:30-13:00にさせていただけるとのこと。
プログラムと歌詞カードは先方でご用意いただけます。
最大延長15-20分は可能なので、時間をあまり気にしすぎず、しっかり歌うことになりました。
合唱の立ち位置は左側の壁に沿って二列に並ぶ方向です。
フラワーアレンジメントの時だけ入口左横に移動してうたうことに。
テーブルはできればステージ奥に置かせていただく方向で調整。
あと、スリッパ持参ということです。
などなど。
<合宿>
先発隊は9:00集合目安。それ以外は10-11時くらい目処に。
シーツ、枕カバー、ドライヤー、シャンプーなどのアメニティ系は自分で持参すること。
遅れてくる人はJR軽井沢まで自力で来てね。バラバラに来ないでまとまって来てくれるとよいね、ということです。
<練習後>
いつもの中華料理屋へGO!
そしていつものように一人ぶんだけ来ないのもいっしょ!
そのあと、男声メンバーは自主練へ。
充実の練習で、一気に進展した模様ですよ~^^。
というわけで、徐々にボラコン本番に向けて加速してまいりました。
合宿前の練習はあと1回ですね。
次回もがんばりましょうっ!!
それと、今日お越しになった初めてのみなさん、また来てくださいね~。
※ハナミズキさん、今朝転倒されてしまって大変でしたね。目が悪いので最初遠目ではハナミズキさんだと分からず失礼しました。その後大丈夫ですか~?
PR