新人のみんです。
僭越ながら、今回の活動報告を書かせて頂きます☆
【発声練習】
ソプラノ・アルト・テナーと3度ずつ音をずらしてハモりました。
きれいなハーモニーになっていたようです。
気持ちをひとつにするため、みんなで歩み寄って、輪を小さくして声を出したりもしました。
【コーヒーカノン】
2人・2人・3人の3つのグループに分かれ、輪唱をしました。
つい、つられまいとすることばかりに必死になってしまいますが、
他のグループの歌声を聴きながら歌うことが大切なんですね。
【神の御子は今宵しも】
この曲、クリスマス前にあちこちで耳にしました。
今まで気付きませんでしたが、こんなによく流れる曲だったんですね。
一度、ソプラノが苦しそうということで一音下げたりもしましたが(すみません…)
最後には元のキーに戻り、キーボードをパイプオルガンぽい音色にして
聖歌の雰囲気を出しました。
ホーリーな気分になれてよかったです!
【大きな古時計】
耳に馴染んだメロディーですが、アルト、テナーの音取りは易しくはなさそうでした。
原詩ではThe old man diedという直接的な表現が頻繁に出てくるとか。
しかし、曖昧な言葉の方が、寧ろ日本人の私たちには切なく感じられる気がします。
また「チク タク チク タク」の部分は、時計らしい雰囲気を出せるよう工夫して歌いたいです。
【Oh Happy Day】
楽しい気分になれるゴスペルです。
せっかくなので、恥ずかしがらずなりきって歌えたらいいな~と思いました☆
最後は、今年一番の完成度だったという「川の流れのように」を歌って終わりました。
さすがに美しいハーモニーでした!パチパチパチ。
また、その後の忘年会ではプレゼント交換で大盛り上がりでした!
楽しい時間を過ごすことができました。
幹事のマミーさん、ありがとうございました。
二次会はカラオケでまた思い切り歌われたそうで♪
練習中、みなさんの美声に聞き惚れてしまいます~。
私はまだまだ声が出ていませんが、来年も積極的に参加して上達したいので、
よろしくお願いいたします!
では、みなさん良いお年をお迎えください(^-^)/