忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



みなさまこんにちは!GW、いかがお過ごしでしょうか?
もう1週間そこそこで本番ですね!!暗譜大丈夫ですか?(僕はマズイです・・汗

さて4月20日の練習を振り返ってみたいと思います。(遅・・スイマセン

順番は合唱T→全体練→洋チ でした。
合唱チームは、例の最後の盛り上がり、がんばりましょう!

全体練習の前に・・大事なこと。
・ハナミズキさんからもらった本番の文字!忘れずに作ってきましょう!
・楽譜はバラバラって落っこちないように、ノリ付けorホチキス留めしましょう。


【鴎】
・先週のポイント、出だしを揃えるのはだいぶよくなってきました。
 出だしが肝心なので、本番まで忘れずにいきましょう。
 

【浪漫飛行】
もう出来上がってますね!あとは本番、どれだけ楽しくできるか。

【流浪の民】
こちらもだいぶ仕上がってきたのですが・・
この日の夕方にあった、白音との合同練習でガラガラっと変わったので、
ちょっとそちらをズラズラ書きます。(楽譜が手元にないので、何小節目かはいえません。。)
・配置 ソロ8人を舞台の上にして、ピアノが見れる配置に。
・ジプシーを意識して、「エグミ」をつける。演歌っぽくこぶしを入れるカンジ。「ぶなのもりのはがくれに」→「ぶンなのもォりのはンがくれに」
・にぎわしやーのやー!
・「たいまつあかく」は小さく、「このは・・」大きく。
・「うついする」はポンポンと。大きく立派に。
・「これぞ・・・  」大きく、「まなこ・・ 」小さく、「ニイル・・ 」大きく、「きららきらら・・ 」小さく。アルトとテナーのアクセントだけ大きく。
・「もゆる」はゆらゆらと、徐々に大きく、「強くたけき・・」も一回もどしてからだんだん大きく。バス p、テノールmp アルトmf ソプfで始める。
・「おみな」はpに戻す。mpたちて mfいそがしく mpさけを mfくみて fさしめぐる
・「うたいさわぐそがなかに」あこがれ。ちょっとゆっくり。
・「なやみはらう」「はらう」と発音。
・「かたりつぐる」pp
・ソロパートは遊んでるイメージで テンポがゆっくりしたり早くしたり。
・ソロ「すでにうたいつかれてや」 音が高くなるところは大きくしない。
・全体「なれーしこきょーをはなーたれて」と若干伸ばす。歌詞を考え、切望するように。
・「ひがしそらの・・ とりなけば」まではp。「いづこゆくか」で爆発。
・さいごの「るろうのたみ」は「る」<「ろ」<「の」<「たみ」>

文字ではわかりづらいですね!
まぁきっとえみさん、しんさんが来週の前日練習でフォローしてくれるでしょう。

ということで、次回は本番前です。気合入れていきましょー!
以上、むねおでした。
PR


久しぶり登場の、むらっちです。

ジョイコンまで練習はあと3回!うち1回は前日練習ということで、
本番が近づいてる緊張感の中、練習をしましたよー。

最初はみんな疲れてテンションが低い感じだったのですが、
ストレッチの時にsekaiさんがなぜか剣道をやるという
ファインプレーにより、笑顔が生まれ、テンションUP!その勢いで、そのまま練習開始!

発声練習では、会場全体に広がって、遠くに声を飛ばすことを意識しました。

【鴎】
*最初の数小節が勝負!!きっちり合わせましょう
*他のパートを聞いて、メロディの移り変わりを意識しましょう

【流浪の民】
大分慣れて来たかな??
*楽譜の指示に忠実に
*1/2になるところは、ゆっくりにならない

【浪漫飛行】
動きを再確認しました!
最後に皆が近づいてくるのを、前からみてるとかなりの迫力!!
会場を巻き込んで楽しんで歌って踊りましょー!

本番まであとちょっと…GWを除くとほとんど日がない!?
各チーム、追い込みに入りますが、
あと少し頑張って、最高のジョイコンにしましょう( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは。半年ぶりに参加したミミです。

今は5月のジョインコンに向け、皆で練習に励んでいます。
私は今回初めてジョイコンで歌う曲を練習しました。うん、‘流浪の民’はリズム取るのが難しそう!
練習時間も少ないので全体曲だけに絞ろうかと思っていましたが、合唱曲の‘Tomorrow’、洋楽曲の
‘I WILL FOLLOW HIM’が好きすぎて、どれもやりたい!検討中です(^^;)

6日の流れは、

合唱チーム練

全体曲練

洋楽チーム練

合間に、浪漫飛行の各パート配置、動きを話し合い、仮決定しました。
客席を囲む案については、当日決定するとか笑
あと、むねおさんとむらっちのお土産も頂きました♪むらっちのマンゴーのお菓子については、誰もお世辞言わなかったね笑

練習はあっという間に終わり、それぞれの曲をじっくりっていうのは時間的に難しいなと思いました。
自主練頑張らねば!

次の練習も楽しみです♪

こんばんは。あんですです。
ぎりぎりになりましたが、久しぶりの日曜練の報告です。今回はテノールが不足でした。

まず洋楽チームの練習。
その後、ケンさんによる新体操で、ハニワかサボテンのような体型をしながら腹筋を鍛えました。
さらに、ゆきさんによる発声練習。放り投げるように、ハー!と叫びました。

そして全体練習は
まず、鴎
緩やかな曲ですが、心を込めてなめらかに歌うのはなかなか難しい。。。
続いて流浪の民
えみさんの伴奏の下、併せました。テンポが早いので、併せるのはなかなか大変。。。
浪漫飛行
中間部のVocal3人を決めて、フリも交えつつ歌いました。

そして、合唱チーム練習
時間が足りない。。。

今日は'12年度最後の練習でした。次回は新年度になるということで、それについての人事発表も一部ありましたが、次回(というか今日)改めて発表がなされるでしょう。
では、新年度も引き続きよろしくお願いします。

え~、まさかの指名忘れにより、とりあえず2回連続でSHOがブログ更新させていただきます…^^;。

この日は、合唱チーム練習からスタート!
音取りがある程度できてきましたね。

それから、FLAT全体練習は、いつものように鴎、流浪の民、浪漫飛行を練習しました。

今週は、低音VOICEが魅力、初参戦のRさんをお迎えして練習~。

鴎、流浪の民をそれぞれ練習した後、浪漫飛行は久しぶりに振り付きでやってみましたよ。

Rさんと、まだ振り付きをみたことないクロちゃんに見守っていただきつつやってみます。

…。

…なんか物足りない。

…あ!

アルトさんがいない!

ってなわけで、一番目立つ前列でダンスしてくれるはずのアルトさんが1名もいない中で
歌うことになりました。
ちょっと斬新~!

振付練習用動画がWindowsLiveにあるのでご確認くださいませっ^^!!


ジョイコンの会場もKENさんちの近くの「青戸地区センター 4Fホール」に決定!!
おお広そう!
立派な舞台をご用意いただいて、俄然やる気がでますね~。

本エントリー(3/31締切)も済ませましょうねっ!

ではでは。




今回の練習報告はSHOが担当します!

ただいま5/12(日)が本番のジョイントコンサートに向け、練習が特別態勢になってます。
朝イチは洋楽チーム、そしてフラットの練習自体は9:55から。
そのあと合唱チーム、そして午後は各ジョイコン参加の個別チーム練でした。

今日は春の陽気でとにかく暑い!!
ひさびさにコートを着ないで駒込に来られましたね。

そして初参戦のUさんをお迎えしての練習です。
小中学校のときに合唱をやられていたそうです。
これからもぜひ一緒にうたいましょ~!!

さてさて、いつものようにしんさん体操をしてから、発声。
発声は久々に「お祝いは文具券」をやりました~。

この練習は嫌がる方々がおおいけど、立派な意味があります。
「おいわいは ぶんぐけん」
全ての母音が含まれていて、鼻濁音、や「ん」などの発音の練習になるわけですね~。
そうだったのかー!!って思った人は、是非次回からそういう発音を意識しながらやってみてくださいね~。
発声練習から本気でやると、歌いやすくなりますよ~。

さて、フラットの練習としては、
「鴎」
「流浪の民」
「浪漫飛行」
をしています。

「鴎」、今日は各パートごとにあらためて音取りしながら歌ってみました。
今日は花粉症のせいなのかなんなのか、いまいち声がでなかったなあ。

「流浪の民」は言葉の発音を確認しました。
白音の初谷先生からそういうお話があったとのこと。
「南の国 恋うるあり」は”こおる”
「はらう」は”はらう”のまま。
もちろん違う発音の歌いかたもありますけど、こういうのはみんなで合わせることがまず大事ですね。

「浪漫飛行」は今日もフリなしで歌の練習。
この曲は振付がすばらしい!けど、そっちに気を取られてあまり歌の練習してなかったので、ちょっと新鮮。
そうそう、曲担当はむらっちがやってくれることになりました~。
よろしくねっ!!

あっというまに練習時間は終わり。
フラット全体練習の時間が足りない~って思うメンバーもいるみたいですね。
一方で洋楽チーム、合唱チームの練習もまだまだはじまったばかり。
こちらはこちらでまだまだあ時間がかかりそうです。

限られた時間をどこに割くか、時間の使い方は難しいですね~。

でもまあ、最初から完璧な答えなんてそうそう見つかるものでは無いです。
失敗してはじめて、うまくいくやり方に気付くこともあります。
まずはやってみて、課題がみつかればそれは、もっとよくなるチャンスってことですよね。

これからもみんなで一生懸命楽しんで歌いましょ~^^!!!


かくです!
遅くなってしまいましたが、2月23日(土)の練習内容をアップします!

この回から、ジョイコンにむけた特別体制での練習タイムスケジュールが組まれています。

◆合唱チーム練習
(ジョイコン曲練習)

◆全体練習
①鴎
・何度も繰り返される「ついに自由は彼らのものだ」という言葉の重み、ここに込められた作曲者の想いを理解し、情感たっぷりに歌う練習をする。

②流浪の民
・前回にひきつづき音取り。七五調のリズムを意識。
・「荒城の月」と同じく、歌詞の意味が理解できない部分あり。
…というわけで、ちょっと調べました。漢字にするとちょっとわかりますね!
*うたげほがいにぎわしや→宴ほがい賑わしや
*おみなたちていそがしく→女立ちて忙しく
*このはしきてうついする→木の葉敷きて倨居する
*なやみはらうねぎごとを→厄難払う祈言を
 
③こうじさん壮行会
・今回の練習を最後に東京をはなれて、FLAT香川支部長に就任されるこうじさんの壮行会を行いました!
・“Happy departure to you!”で、元気に送り出し。
・こうじさん、いつでもふらっと練習に戻ってきてくださいね~!

◆洋楽チーム練習
(ジョイコン曲練習)

なんだか内容が薄い気がしないでもないですが、一生懸命思い出して書きました(笑)
今日(になってしまった・・)の練習もがんばりましょう♪

もうそろそろおはようの時間に、ゆきです( `・ω・´)ノww
更新遅くなりましたまもなく次回練習が始まります(汗)。

さて、5月12日の白山音楽倶楽部さんとのジョイントコンサートに向け、
この日から新しい体制として、FLAT公式チームの、洋楽・合唱チームが、
それぞれ全体練習の前後に別の時間枠を組んでの練習をスタートさせました。

洋楽チーム
まさかのチームリーダーが来ないという不測の事態!??
朝から『もしや、奥様のお腹のベイビーちゃんが生まれたのでは!と、
ワクワクドキドキソワソワのメンバー一同。。。
その後、ただの寝坊だということがわかり、一同全身の力が抜けるの巻・・・でした。
でも、ちゃんと無事発表曲も決定し、次回からは本格的練習に入れそうです。

全体練習
いつものように、体操~発声をしてから、ジョイントコンサートについて、いくつか
FEMより連絡がありました。

♪今年のジョイントコンサートの目標!♪
『みんながエンターテイナー』
聴いてくださる方を魅了する、ステキな演奏&パフォーマンスを目指したいですね
発表曲の担当者も、無事3曲とも決定致しました。担当の皆さま、よろしくお願い致します!

その後は、浪漫飛行をサラリと振りなしで軽く確認~~からの、鴎数回通し~~~からの、
流浪の民 音取りだいぶ進んできました!でもラストを目の前にしてタイムアウト!!
皆さま、お疲れさまでした~~

合唱チーム
mixi上の曲決めエントリー集計結果に基づき、こちらも発表曲が決定しました。
音取りまでの時間の余裕がなく、この日はyoutubeで曲イメージを掴んだり、リズムを取る練習
のみにとどまりました。これから頑張っていきましょうね


そして、この日の夜には、ジョイコンでご一緒する白山音楽倶楽部のメンバー&先生との
懇親飲み会が催されました。こちらも大いに盛り上がったもようです( ̄ー ̄)
コンサート、ますます楽しみになってきましたね~~


こんばんは。フラットの工作屋101ことがんちゃんです。

前回更新したのが7月7日で今回は2月2日(通算2回目の更新)
・・・どうもゾロ目の日に縁があるみたいです(笑)

本日の練習は、歌をガッツリ練習する、というよりも今後の方針について(選曲など)
話し合う時間が多かったですね。簡単に流れを追っていくと

1.準備体操、発声練習(しんさん)

今回は「文具券」はやりませんでした。

2.ジョイントコンサート(以下、ジョイコン)に向けた話し合い

5月12日に開催が決まった白山音楽倶楽部さん(以下、白音さん)とのジョイントコンサートについて

【決まったこと1】:フラットとの合同発表曲・・・「流浪の民」

後述しますが、この難曲をこの3か月でどう仕上げていくか楽しみですね!

【決まったこと2】:白音さんとの懇親会・・・2月16日(土)にて!

【決めること1】:フラットの全体発表曲

「ドレミの歌」「心の瞳」「鴎」「浪漫飛行」など、
これまでフラットで練習してきた曲から選抜する段階。しばし迷いの時間。

【決めること2】:参加するチーム数と必要な機材を2月末まで。

3.2013年以降のフラット幹部(FMM,各パートリーダー)について

サブリーダーのあり方や、誰がパートリーダーを務めるか、検討の段階に入りました。
(あまり、難しく考えなくてもいいのでは、という所感)

4.では、歌ってみよう!

・「鴎」
ついに自由は彼らのものになったのでしょうか?まだまだ練習必要ですね。

・「流浪の民」
えみさんの進行のもと、各パート音取り(というよりリズム取り)を意識して練習。
途中まででしたが、全員で揃えたときには「おおお!」との歓声が!

5.ジョイコンの発表曲について、各チームの選曲(合唱チーム、洋楽チーム)

各チームともそれぞれが熱い思いで曲を紹介!こちらもしばし迷いの時間。


・・・ということで、私個人としては3か月ぶりの参加でしたが、
歌うときは歌いつつ、話し合うときは話し合う。
お互いに一定の配慮を持って進められているところが良いところだなぁ、と自我他賛(笑)

きっとジョイコンもうまくいくでしょう。FEMのみなさんお疲れです!

次回は2月16日(土)ですね!

こんばんは!
今回のブログはパンが担当します。

今回の練習ではなんと”みんさん”がSkypeを通して参加してくれました(^O^)
みんさんも、お腹のお子さんも元気そうでとてもうれしかったです^^
早く良い知らせを聞きたいものです!

2月のボランティアコンサートは残念ながら中止となってしまいましたー(>_<)
でも、夏にリベンジを果たすべく落ち込んでいるヒマはありません、早速練習開始です!

◎柔軟と発声練習!
「お祝いは文具券~♪」に鼻濁音などの色々な要素が含まれていることが初めて知りました!!
しんさんの趣味でやっているのではなかったんですね(笑)

以下は練習曲リストです!
◎青い山脈(sekaiさん)
◎荒城の月(yucaさん)
◎川の流れのように(むらっちさん)
◎東京音頭(しんさん/SHOさん)
◎上を向いて歩こう(まりっぺさん)
◎翼をください(りりーさん)
◎サザエさん(しんさん)

今回の練習はどの曲も良い感じで歌えていたように思います!
『翼をください』ではタイさんから「ブラボー!」の一言もいただきました^^
私も歌っていてとても気持ち良かったです(^O^)

そして、今日から5月のジョイントコンサートに向けて始動しました!!
ジョイントコンサートもみんなで楽しいイベントにしていきたいです!(^O^)!

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28