忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回ブログUP担当します、
まだまだnew faceのえみです
しばしお付き合い下され~

今回は梅雨入り初日、生憎の雨でしたがみんな雨など吹き飛ばす勢いで歌いまくりました!

【練習リスト】
・風になりたい
・We are the world
・サザエさん
・トトロ
・ドラゴンクエスト
・いつか王子様が
……他お祝いSong

6/24の上野でやる曲をみんなで確認しました。
今回はフラットレパートリー中心に選び、プラスドラクエをやろうということに。

練習としては
トトロの刻みやサザエさんの振付など、
私含めnew faceのために細かい所を確認。
他の曲も各パートごとで音取りをしてから、合わせました。


また8月のお祝いSongとして
いつか王子様が~の日本語部分を重点的に練習しました

他シークレット曲もゆきさんがアレンジして、楽譜用意して下さいましたw
お忙しい中ありがとうございますm(_ _)m

こちらも、
軽くパートごとに音取りして、初合わせをしました

もう1曲もみんなで音源を聞いてみました(^-^)


練習としては結構みっちりでしたが、
色んな曲をみんなで出来て楽しかったです(^O^☆♪よね?
ここがフラットの楽しいところ~ww

興味持たれた方、いきなり練習参加は…と思われてる方
おられましたら是非上野に聞きに来て下さい\(^o^)/

あとは本番雨が降らないことを願います。
(かくいう自分はかなり雨女…)

いやいや、皆さんのきっと日頃の行いが良いから晴れますよね~~?
PR


今回のブログ担当の殿です。

最近暑かったり寒くなったり、大雨や雹なんかも降ったりして、
不安定な天候が続くので、体調管理が大変です(よね?)。

当日は、みんなの行いが良いのか、たまたまか、薄曇りで過ごしやすい日でした。

練習室に入ると、「あれ?部屋間違えちゃったかな??」と思うほど参加者多い!!
土日の仕事が落ち着いてきた時期ということも有るでしょうが、嬉しいですね~。
パート毎のバランスも良くなったような感じがします。

練習曲
 ドラゴンクエスト序曲
 Hail Holy Queen
 翼をください

8月に行われるメンバーの「お祝い」で歌う曲
 いつか王子様が
 となりのトトロ

改めて見るとバラエティに富んでますな。

練習の合間には、上記のお祝いで歌う曲+2曲(曲名はまだ秘密です)の決定、
それから『自己紹介with自分の大切な曲』・『引き攣り笑いで歌うハピバスデー』
なんかもあり、盛り沢山でした。



さて、練習終了後、有志数名で上野公園の野外コンサート
(秋の公演に出場したいと思っていた)の視察に行って来ました。
そして、紆余曲折を経て、次回出場する事が決定いたしました。

名称  上野コーラスパーク
日時  6月24日 12:00~14:00 雨天中止(小雨決行)
            内20分位を2回公演
場所  上野公園文化会館横(安井元都知事銅像横←シラネ)


暫く練習にも出られてないけど、久しぶりにみんなの顔見にいこっかな的な
メンバーには好都合。

そして、フラットってどんな感じの団体なん?と思われている方、
様子見にはもってこいのイベントかもしれません。

逆に通常練習の見学・体験は内容がキツキツで、みんな殺気立っていますので、
(ホントか!?)8月中旬までお待ち頂くと、優しい気持ちでお迎え出来ると思います。
勿論どんな雰囲気でも大丈夫!って方はガシガシお越しください。


次回から本格始動。N6HN2(なせば成る~ってやつ)で、
さぁ~~ 気合入れて! そしてしっかり楽しんで!!



こんばんわ。まめこさんに引き続き、遅刻常習犯のまほです。
GW中は藤木というニックネームでした。(え?そんな情報はどうでもいい?)

今回の練習日記は私が務めさせていただきます。乱文ですがご自愛くださいね。

練習はまず、「Oh Happy Day」から始まりました。歌っているともやもやした気持ちがふっとんで心が晴れ晴れしてくるようなそんな曲。全員が一つになるような感覚が味わえるのもいいですね。むらっちのリードもかっこよくて素敵~。

…ですが、すいません。実は私これ歌ってません(爆)
さすが遅刻の常習犯
(これからは遅刻しないように心入れ替えますぅ)

私が部屋に入った時にはすでに「Hail Holy Queen」が歌われてました。
これも「天使にラブソングを」で歌われている曲。いいですよね~。
なんつーか、ゴスペルソングは思い切り声を出すから、ストレス解消になりますよね。
仕事の疲れもふっとぶわ~。

その後、
「ドラゴンクエスト序曲」「翼をください」の各パート練習し、タイさんの指揮により「鴎」を少し歌いました。

鴎も素敵なバラード曲ですね~。きちんとハモれたら鳥肌もんです。

余談ですが「鴎」が「かもめ」と読むのを知ったのはほんの最近なわたくし

さらに、今後のFlatの練習の進め方についてK.E.Nさんを中心に話し合い、見学者2名(カクさんとパンさん)への自己紹介や代表曲サザエさんをお披露目しました。

「自己紹介嫌い」って全員に言ってしまった私。失言でしたねー。

ってな感じです。

すでに練習から2週間経過した後に書いているので裏覚え。なにか足りないこととか間違ってることあったら訂正ねがいます、みなさん。

てか、まめこさん、バトン渡すの遅いよーww

以上です★


はい。
むらっち。からバトンもらいましたー。
なめこ。いや、まめこ。です。(どっちでもいー。w)

ジョイコンも終わり、GWも終わり、
ああ、仕事ですか。そうですか。な、テンションな今日この頃。

え、それは、先週で終わりましたって?
うーん。皆さん、やはり大人ですなぁ。。。 ふぅ~。


さて、ジョイコン後、初の練習です。

駒込の改札を抜け、暑いなぁ、なんて思いながら、いつもの道をゆき、
いつもの練習場に着き、エレベーターを降りる、と、、、

扉の向こうから、

♫ お~、はぴぃでぃず。

の、コーラスが。

う~ん、よい!


てなわけで、本日の曲目。

【Oh Happy Days】
【Hail Holly Queen】


天使にラブソングを。LOVE。な、私としては、至福の時間。

え、じゃあ、遅刻するなよ?
ってね。
ええ、実は、そうなんです。

なので、その前のスケジュールがわかりません。すみません。。。
どなたか、必要があれば補足をお願いいたします。
面目ない。


と、そんなことはさておき、(置いていい?

サラっと歌ったあとは、ジョイコンの振り返りをしましたー。
1人ずつ、感想などを述べまして、
また、もう一度聴きたい曲などを歌ったりしまして。

そして、最も奮闘してくださった、ハナミズキさん、しんさん、KENさん、の、
お3方に、心ばかりのプレゼントを、お送りしました。

プレゼントの画像は、こ・ち・ら。 ←まめこのフォトでっす。

新たに参加された方もいらっしゃいましたが、
フラットを、より良く知っていただけたのではないかな、と、思います。


と、そんな感じで、ジョイコンの余韻に浸りつつ、
今後、どんな曲をやるか、とゆー話もしました。

上記2曲に加え、

【鷗】
【翼をください】
【ドラゴンクエスト序曲】


ドラクエなんてー、ちょー楽しみー。でございますー。


白山さんに、良い刺激を受けた人も多い中、
これからますますパワーアップして、がんばりマッコイ

とりあえず、発声から出られるように、
遅刻しないように、がんばりましょうね。(´∀`*)ウフフ




どうも、最近雨続きですねぇ。

雨と言えば、Singin' in the rain。
この日も雨でしたが、フラットは元気に歌ってきました。

というわけで、今回の練習会の報告をいたします、
フラットのジーン・ケリーことKENです。
前世でジーン・ケリーだった気がしている残念な33歳です。


わーわーいっとりますが、書きます。
(僕の記憶に頼っているので、勝手にオレ流変換されているかもです)

【歌の練習】
4/29に行われるジョイントコンサート(ジョイコン)において
コーラスサークルフラットとして歌う曲を練習しました。

「We are the world」
・英語の発音、アクセントに注意
 -"th"は日本語のサ行ザ行の音じゃないよ
  →発音やアクセントを意識するため、リズムに合わせて歌詞を読み合わせしました!
・ソプラノのボリュームアップ大作戦
 -下半身に力を入れて、どーんと声を出す
  →徐々に声が出て、力強い歌声になりました!

「風になりたい」
・軽快にタッタッタッタッタラララ~
 -軽快に、でも慌てず
・体をめいっぱいつかってリズムにのってこー
 -自分のソウルがおもむくままに、体をつかってリズムをとる!
 -やりすぎなくらいやってしまいましょう!それくらいがちょうど良い。

「サザエサン」
・きっとくるであろうアンコールに向けて、さらっと練習

【話合い】
しんさん、ハナミズキさんから、ジョイコン関連議題の提示
 ※内部の話合いのため、ここでは記載を割愛

【今日の名言】
今日みっちり歌えば初見じゃなくなる。  by 歌うタイ氏

【残課題】
はぎーがなぞの不注意。

【新記録】
山川氏 瞬間最高スベリ頻度 16.24回/分 NEW WORLD RECORD

【今日のベストワイルド賞】
殿ちゃんだぜぇ~
よっきちゃんもだぜぇ~

【今日のラッキー遣隋使】
小野妹子

【総括】
先週初参加してくださった方のうち、3名が今回も来てくれました!
みなさん飲み込みが早いので、来週はいっしょに歌えそうですね♪
名言によって、初見じゃなくなったしw

既存メンバーたちも、ジョイコンに向けて気合十分!
特に今回はソプラノの乙女たちががんばりました!!

各チームの練習も目が回るくらい活発化しています。
それぞれの発表がほんとに楽しみですね!!

みなさん、体調にはくれぐれも気をつけて、
4.29 ジョイコンをめいっぱい楽しみましょう~~ヾ(´∇`)ノ゙


追伸:
ウィキペディアによると、ジーン・ケリーが亡くなったのは16年前らしい。計算が合いませんので、どうやら僕の前世はジーン・ケリーではないようです。

あ、と言う間に4月ですね!ホウジロウこと新田憂香です。

前日の雨でさくらもほぼ散ってしまいましたが、15日は晴天!気持ちの良いコーラス日和でした(*´▽`)ノ

今回は前回と、打って変わってFLAT練習会にしては大人数になり、楽しい練習会になりました。

今回新しく見学に5名参加して下さいました。

☆101(いわい)さんことガンちゃん(まりっぺのご友人)、 bassで参加
☆むらさん tnrで参加
☆さきさん(むらさんのご友人)、sopで参加
☆ミミさんsopで参加
☆えみさんaltで参加



そして久々に熊人さん参加(*´▽`)ノ お久しぶりでーす!

メンバーのみんなが会いたい人でした o(^-^)o

しんさんの準備体操&ブレスのあと、発声練習

スタッカートの練習で犬のおなかをさきーん(さきちゃん)の伴奏付きで♪




◎全体練習曲の練習ーーー

☆大地讃頌 男性パート、女性パート、歌詞分かれるところタイミング合わせる練習
男女向かい合ってタイミング合わせる練習しました。
見学のみなさんも一緒に歌いました。

☆風になりたい リズム取れるようになって来ました。
見学のみなさんに聴いて頂きました。楽しそうにリズムに乗っているのが良いとの感想もありました(*´▽`)ノ

☆We Are The World
見学のみなさんに聴いて頂きました(*´▽`)ノ

見学の方も多いのでFLATの今までの曲を紹介!




◎代表曲のおさらい練習ーーー
☆川の流れのように
☆となりのトトロ



◎振り付けあり曲おさらい
☆おどるポンポコリン
☆幸せなら手をたたこう
☆サザエさん



そしてFLAT HappyBirthday!

見学者の方に。。。。が、4月誕生日の方が居なかったのでちょっと早いですが、



5月お誕生日のさきさんにHappyBirthday!

どんなイメージ?明るく弾けた感じで!

指揮は担当ハギ~くん
いい具合に止めが練習では無く。。。本番出来て自分自身にハギ~くん拍手です(笑)
さきさんHappyBirthday!(来月ですが。。。)

そしてメンバーでは、熊人さんが4月お誕生日

どんなイメージ?癒し系 やさしい感じで!
HappyBirthday!く~まに~ん!

熊人さん5月には転勤とのことでまたしばらく寂しくなります(T_T)

今回は本当に盛りだくさんでした。



☆自己紹介もしました。
今回はパートリーダーからのとのことでしたが、その時間はいろいろあり不在のためサブリーダーからの紹介になりました o(^-^)o




今回見学に来られた方楽しんで頂けたと思っております!是非々これからもよろしくお願い致します!

一緒に楽しく歌いましょう♪

メンバーの皆様!29日まであと少し、楽しみです!練習頑張ってよい発表会にしましょう o(^-^)o

よろしくお願いします♪♪




こんばんは。今回のブログ担当マミーです。

この日は近年稀にみる人数の少なさ。
しかも参加者の大半が遅れての参加となり
前半30分しんさん待ちぼうけ事件発生。
しかも10時で早退しなければならないのに。
本当にごめんなさいm(_ _)m

それでもさすが懐の深い神です。
30分体操&発声練習をして下さいました。
皆さん感謝しましょうね(-人-)

さきほども言いましたが、
この日は近年稀に見る人数の少なさ。

そこへ・・・
メンバーの創さんが見学者2名様と共に
久しぶりの参加なのです!!

普段はもう少し人がいるんですが(あわあわ)と
なりつつも2名様と共に「風になりたい」を練習。

更に合唱チームで発表予定の2曲もよくご存じ
とのことでしばし合唱タイムを頂き練習。
貴重なアドバイスも頂きましたm(_ _)m
ぜひまた練習に参加して下さいね(≧∇≦)

そこへ我らがタイさんが到着し、
We Are the World、大地讃頌、風になりたいを
ご指導頂き今回の練習は終了。

<今回の練習ポイント>
*風になりたい
走りがちなのでリード(男声)をよく聴いてテンポを合わせる

*We Are the World
英語で歌う場合、ポイントとなる単語をはっきりと歌うことで
何を歌いたいのかも明確になる
伝えたい言葉(単語)を意識して、それが自然と歌えるように
なるまで練習すること

*大地讃頌
強弱記号を意識して歌う
出だしのP(ピアノ)と間奏後のP(ピアノ)はPだけど
決して弱々しくならないように
ラストのPP(ピアニシモ)は気を抜かず気持ちを切り替えて

4/29の本番まで全体練習は残りあと2回です。
音取りをしている時間はありませんので、
本番参加予定の方は出来るだけ自主練習をして参加しましょう♪

こんばんは。みんです。

冷たい雨の日曜日。
それでも朝から三々五々集まって、いつものように体操&発声からスタートです。

タイさんがいらっしゃる前にチーム練習を終わらせよう、ということで、
発声の後に早速合唱チームと洋楽チームに分かれ、練習を行いました。

両チームを掛け持ちしている人は、今日はこっちー、と忙しそうです。

わが洋楽チームは、後ろから聞こえてくる素敵な合唱チームの音色にノリそうになりながらも、こちらはこちらで集中すべくがんばりました。

2曲ともけっこう難易度高いですが…。でも、歌えたらとても楽しそうです!!
合わせ練習の機会はきっとそんなに取れないと思うので、各自自主練に励みましょうということで。


さて、そして11時からは全体練習。

・風になりたい
・大地讃頌
・We Are the World
の3曲です。

<風になりたい>
ラテン調のビートを感じてそれを表現できるようにしましょう!
特に女声の細かいリズムの刻みは重要です☆

<大地讃頌>
さきちゃんがピアノ伴奏をしてくれました!
いい伴奏ですね~(T_T)
特に、間奏なんて、胸がいっぱいになりました。
ただ、伴奏があるとつい、「歌わせてもらってる」感が出るよ!とタイさんからのご指摘が。
主役はあくまで歌ですので、気を抜かないように~。
というかこの歌、気を抜いている場合ではありません。

ちなみに、本番は白音のマリアさんが伴奏してくださるそうです!


<We Are the World>
男声は重心を下げ、ずしんとした発声を。
そうするとかなりのボリュームになるので、ソプラノもそれに負けないように、同じような発声を心がけます。
そうはいっても難しいですね…。
練習あるのみでしょうか。


本番が着々と近づいてくる中、みんなそれぞれがいくつもチームを掛け持ちしている状態で、練習時間の確保と、自主練への取り組みが課題になっていますね。
忙しいですが、楽しいイベントにするためにできるだけのことをしましょう!
あと1ヵ月とちょっと。楽しみですね(^o^)

今回のブログはさきーんが担当します。


4月のコンサートに向けて「We are the world」「風になりたい」「大地讃頌」を練習しました♪

その前にまず、じっくり発声です。できるだけ裏声にならずにどこまで発声できるか、などの練習をしました。

「We are the world」では、この曲の歌詞をよくかみしめながら歌うように心がけました。
震災からちょうど1年経った日に、この曲を歌っている、歌うことができている意味を私自身も考えながら歌いました。

「風になりたい」・・・久々に参加した私は初めて歌いましたが、歌っていてとても楽しくなる曲でした^^
早く覚えたいです!

この後、洋楽チームと合唱チームに分かれて1時間ほどそれぞれの曲を練習しました。合唱チームでは「心の瞳」と「ともしびを高くかかげて」を練習しています。まだ始めたばかりですが、どちらも大好きな曲です~

最後にみんなで「We are the world」「風になりたい」「大地讃頌」の3曲を通して、今回はおしまいです。


4月のコンサートまで全体練習が意外と少ないことがわかりました^^;・・毎回の練習を大事にしていきたいです!









SHOです。

勢い余ってついでにこの回も書いちゃいます。


結構寒い朝。

柔軟体操から発声練習をしっかりやります。

人数が少なかったのでみんなで輪になって発声をチェックしあいました。


…にもかかわらず、どうしてもカベを見てしまうとカミングアウトするメンバーもいました。
輪になった意味ないじゃん(笑)

口の中がつぶれがちなので、できるだけ口の奥を大きくあけてひびかせるようにしたいですね。特に合唱曲を歌う時は。



白音さんとの合同イベントはジョイントコンサート、通称「ジョイコン」と命名されました。

…ん?正式名称なんだっけ?

ま、いっか。


1次エントリーは3月3日まで。本エントリーは3月31日まで。


そして合唱チーム、洋楽チームそれぞれの初練習も敢行されました。

この日歌を決め、めいめい歌いましたよ。


全体曲は「大地讃頌」を重点練習しました。


それから、この日はまりっぺさんの新居へ有志でお呼ばれしてきました。

みんなで餃子を作ったり、新婚夫婦へのプレゼントのお披露目などがあったようです。

なにより、まりっぺさんの幸せそうな笑顔が印象的!


いつまでも末永くお幸せに~^^。

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28